前回、キジマのサイドバッグサポートを
付けたもののHERZのバッグの座りがもう一つ
よくない気がする。
![]() |
そんなわけでカワサキ純正のクラブレールを付けることに
で、結論から言うとこうなる。
![]() |
まず、元から付いているグリップの場合は
何の苦労することもなくサイドバッグサポートを
付けることができる。
が、これをクラブレールに換えると難易度が上がる。
何故かと言うと純正のクラブレールが何も付いてない状態を
想定して作ってあるから。って当たり前だけど
そもそもキジマのサイドバッグサポートは
前側はリアサスを止めるフクロナットでサスと一緒に止め
後側はグリップとフレームの間に挟むというもの。
クラブレールとフレームの間に挟むのが大変なのよ。
![]() |
伸びている。
これが長いのと
サイドバッグサポートの挟さまれる部分が厚みがあるのが原因。
![]() |
おかげで1枚なら挟めるものの左右両方で2枚挟むのが
厳しかったりする。
根性次第でなんとかなるような気もしないでもないが
単車屋の若いにーちゃんにそれは言えんかった。
とりあえず日曜日にサイドバッグサポートを会社に持って行って
削ったった。
そう、左右どちらか1枚なら挟めるのなら
2枚で1枚の厚みにすればいいわけで・・・。
![]() |
ここまでするとたいして苦労することもなく
すんなり付く。
バッグの座りが良くなった。
![]() |
デグナーとかのサイドバッグも
きっと付けやすくなったと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿