GIVIな箱が似合わない(単車屋のにいちゃん談)
キャリアも似合わないような気がする(私的主観)
SSでもないのに積載量は自分次第という事態は
かなりどうにかしたい。
そんなわけでサイドバッグを付けることに。
単車用のサイド(サドル)バッグでも良かったんだけど
アメリカンなものしかなくてどうにも好みにあわない。
いろいろ考えて、先日オープンしたばかりのHERZ大阪店へ行ってこれを買ってきた。
![]() |
まずはどノーマルな後ろ姿
![]() |
![]() |
写真はない。
リアフェンダー外すのもボルトとナットを2つずつ外せば簡単にとれる。
リアへいくハーネスとウインカーへいくコネクタを外せば
写真のとおりの姿に(ウインカーもとれてるけど)
はずしたリアフェンダー
![]() |
ウインカーを移設するにあたってW650用のウインカー移設キットを
用意したもののハーネスのコネクタ形状が合わないため
ウインカーステーだけを使用。
![]() |
まずはウインカーを外す。
![]() |
![]() |
![]() |
ウインカーのステーをリアフェンダーとテールランプのステーの間に挟み込む。
この時、移設キットのボルトを使って固定する。
素直には付かないので少々がんばる。
ちゃんとつけるこうなる。
![]() |
![]() |
この状態でウインカーを付けるととっても上向きなウインカーになる。
で、ウインカーを付ける。
![]() |
スプリングワッシャとワッシャはなんとなく気分で付けた。
というか当初、普通のナットとスプリングワッシャ、ワッシャで止める
つもりだったのに、M10、3/8のナットは両方とも入らんかった。
仕方なしに元の固定ナットを使ってる。
なので少々ブサイクなことになってる。
次はハーネス。
ノーマル状態。
![]() |
![]() |
![]() |
配線をしまい込みリアフェンダーを元に戻す。
ウインカーの線は一応届く。
![]() |
いろいろしまいしてこうなった。
![]() |
で、バッグをつけてこうなった。
![]() |
![]() |
雨対策をどうしょう。
わたしもW800ゴールドに乗っています。荷物をどうしたものかと思案中。今はネットで止めていますが、いちいち面倒くさくって・・・。かわいいサイドバック♡参考になります。(ふむふむ)
返信削除