2010年2月20日土曜日

USBポート付き電源タップ

最近、身の回りにUSBで充電できる機器が増えてきたので
直接USBをさせる電源タップが無いものかとgoogle先生に聞いてみたら
ありました。

USBポート付きOAタップ

早速、amazonで購入。
2~3週間待ちとかでてたわりには1週間も経たずに送ってきた。
で、これがそのブツ















AC100V4個口+USB2個口(2個口で1A)
AC、USBあわせて15AまでOK

うちにあるUSB給電が可能な方々















左上からGARMIN nuvi205SonyEricsson Xmini
EMOBILE PocketWiFiApple iPodtouchSony DRC-BT30P

そんなわけで、めでたく片付けられてしまうことになってしまった方々















nuvi205、PocketWiFi、XminiのAC充電器
iPodtouchとDRC-BT30P(Bluetoothレシーバ)は
USB充電専用器なのでAC充電器なし

出た当初は使い勝手が悪かったUSB規格ですが、
いろんなものに使われるようになったんだねぇ(しみじみ)

USB3.0が当たり前にノートPCに積まれるようになったら
PCの買い換え時期かなと思ってる今日この頃。

0 件のコメント:

コメントを投稿

 
/** Google Analytics */